Zaifに口座を開設して、
「さあ、仮想通貨買うぞ!」。
でもその前に軍資金を入金しなければなりません。
インターネットバンキングで
ちょちょい、っと入金しよう、
・・・・・・、
わかんねー!
ってなってませんか。
私はなりました。
ネット銀行(住信SBI)のサイトで振込先を探しても
ザイフのザの字もないし、
仮想通貨取引所の仮の字や、
取引所の取で検索しても出てきません。
Zaifのほうでは、
銀行振込を選択しても「ただいまの時間は~」と出て、
コンビニ決済やペイジー入金(ってなんなん?)を利用しろ、
ってなります。
もう全然わかんないのでネットで調べても、
Zaifの公式HPはおろか、
その他のサイトでもよくわかりません。
ただ、状況証拠から、「ただいまの時間は~」って出るってことは
どうやら銀行の対応時間外の時に入金しようとすると
こういう現象に陥る?のかな、と。
前置きが長くなりましたが、
まず、そもそも勘違いしてたのは、
「「仮想通貨取引所」ってのを金融機関だと思ってた」、
ってとこですね。
広義ではそうなのかもしれませんが、
「既存の金融機関」ではないので、
振込先としては選択肢にない、ってのは当然のことでした。
Zaifも既存の金融機関に口座を持っていて、
そこに振り込むんですね。
ちなみにそれは「住信SBIネット銀行」なんですね。
ネットで入金方法を調べているときに、
「住信SBIネット銀行同士なので~」って言葉が
たびたび出てきたので、
「なんで「同士」なんだろう」って思ってましたが、
このせいだったんですね。
それでは上記の状態に陥ったときの解法です。
1.「アカウント」をクリック
2.「入出金と履歴」のタブをクリック
3.「¥」マーク→「入金」をクリック
※これはデフォルトで選択されている(みたい)
4.「銀行振り込みによる入金」をクリック
※ここで、
「ただいまのお時間はコンビニ決済入金かATM・ネットバンキングから使用できる
ペイジー入金をご利用ください。どちらも24時間即時入金に対応しています。」
のコメントに惑わされてはいけません。次が重要です。
5. 「?銀行振込による入金ガイドを見る」の文字の上に、極々小さな字でひっそりと記載してある
「※翌営業日以降の扱いになる可能性を理解した上で銀行振込による入金を開始する」の
「銀行振り込みによる入金を開始する」をクリックします。
6.するとアラ不思議!。「入金金額」の欄が出現します。
こっから先は、いろんなサイトで説明してるので、説明は割愛しますが、
このあと出てくる振込先にネットバンキングで振り込むだけです。
ホントにどんな意図があってなのか、全く理解に苦しみますが、
なんでこんなフォント「4」くらいのしこたま小さな字で、
かつ、隅のほうにちょこ、っと記載してあるのでしょうか?!
これで2時間は苦しみ、途方にくれましたよ
私だけですか?こんな状態に陥ったのは。
お役に立ったなら幸いです。